2015.12.22 冬至
2015.12.22 冬至
今日は、二十四節気の22番目の暦『冬至』です。
1年の中で、最も夜が長く、最も昼が長い日になります。
夜は“陰”なので、最も陰が強い日になります。
患者さんには常々言っておりますが…、陰に気を付けましょうと!
そう、今日は陰が最も強い、最も気を付けないといけない日…なんです!
体を滋養するも物を食べましょうね!
冬至と言えば…南瓜ですね!
南瓜は陽の気が盛んな夏に収穫されます。そう、陽の氣の塊なんです!
だから南瓜を食べるんです!
他にも…参鶏湯なんか、いいですね!カラダの中から温まります!
心も温まりますね♪
陰極まれば陽となる…
陽の氣が、1年で最も少ない冬至ですから…、明日から、陽の気が少しずつ増えて行きますよ!
なんかラッキーな感じがしますね!
そう、冬至を過ぎると縁起良いとも言われます(*^^*)
今日は、ゆっくりお過ごしください(*^^*)
年末は30日まで、年始は4日から診療しています。
漢方・鍼灸サロン ブリーズ 院長 西村昌彦